2012.11.08
メイちゃんのケガの経過2
「こんなにダッコばっかりしてると癖になっちゃうねえ」
なんて言いながら、家人が朝からメイちゃんをダッコしています。
ポンちゃんはお気に入りのカニもどきのおもちゃで遊んでいます。

メイちゃんはいつもよりはやや元気がないような気がしますが、
それは散歩に行けないから、ややすね気味という感じです。
そして、今日も病院へ行って来ました。

今日も基本は傷口チェックと消毒、軟膏の塗付でした。
絆創膏にやや血がにじむ程度で、化膿の心配なし。
骨に近いし、完全にふさがるにはもう少し時間が必要です。
今日はおとなしくしてはいましたが、診療中ずっと顔をそむけていました。

そして帰宅すると「ねんねこが必要だ」という家人。
明日から家人は出張に出てしまうので、私が病院までメイちゃんを
だっこして運べないと心配しての発言です。
「いくら近くてもわたしにはダッコで運ぶのは無理かも…。
足全部にブーツはかせて歩かせて行こうかな」と言ったら
「それはゼッタイにダメ!」という家人。
ねんねこなんて持ってないしと思っていたら
晩御飯の後にねんねこをつくらねばと3階に消えていきました。
で、再登場してメイちゃんとごにょごにょすること1~2分。
ご覧のような姿になりました。

「ほら、手を離しても大丈夫でしょ!」っと実演。

明日は、私がこの姿で病院まで行くらしい。
大丈夫かしら…。
なんて言いながら、家人が朝からメイちゃんをダッコしています。
ポンちゃんはお気に入りのカニもどきのおもちゃで遊んでいます。

メイちゃんはいつもよりはやや元気がないような気がしますが、
それは散歩に行けないから、ややすね気味という感じです。
そして、今日も病院へ行って来ました。

今日も基本は傷口チェックと消毒、軟膏の塗付でした。
絆創膏にやや血がにじむ程度で、化膿の心配なし。
骨に近いし、完全にふさがるにはもう少し時間が必要です。
今日はおとなしくしてはいましたが、診療中ずっと顔をそむけていました。

そして帰宅すると「ねんねこが必要だ」という家人。
明日から家人は出張に出てしまうので、私が病院までメイちゃんを
だっこして運べないと心配しての発言です。
「いくら近くてもわたしにはダッコで運ぶのは無理かも…。
足全部にブーツはかせて歩かせて行こうかな」と言ったら
「それはゼッタイにダメ!」という家人。
ねんねこなんて持ってないしと思っていたら
晩御飯の後にねんねこをつくらねばと3階に消えていきました。
で、再登場してメイちゃんとごにょごにょすること1~2分。
ご覧のような姿になりました。

「ほら、手を離しても大丈夫でしょ!」っと実演。

明日は、私がこの姿で病院まで行くらしい。
大丈夫かしら…。